無電解ニッケル-リンめっき

無電解ニッケル-リンめっきは、金属、炭素系素材などの導電性素材はもちろんのこと、プラスチック(樹脂)、セラミックス、 紙、繊維などほとんどの非導電性素材に導電性を付与できます。電気めっきではないので、製品 形状に関係なく、内面や微細孔など、どの部分のめっき厚みも均 一。寸法精度が特に優れています。セラミックデバイスや、セラミックコンデンサなど多くの電子部品(電極形成)に利用されています。

めっき種類 特長 特性値
Ni-P含有率 ~5%
(低リン)
・密着性改善(ITO基板、ポリイミド、ガラス)
・耐アルカリ性
・硬度(as plate Hv=700,熱処理後 Hv=800~900)
・耐薬品部品
Pbフリー グリーンマーク
Ni-P含有率 5~10%
(中リン)
・優れた耐食性
・硬度(as plate Hv=500,熱処理後 Hv=800~1000)
・鉄系シャフトやピストン、プラスチック部品(導電性付与)、接点、基板など汎用性が高い
Pbフリー グリーンマーク
Ni-P含有率 10%~
(高リン)
・耐酸性
・非磁性(熱処理後)
・ハードディスク基板の下地めっき、チップ抵抗
Pbフリー グリーンマーク

採用事例

無電解ニッケル-リンめっき

無電解Ni-Pめっき
(全国鍍金工業組合連合会編『電気めっきガイド』より)

・無電解ニッケル‐リンめっき浴にはこれまで、液分解防止のために鉛が含まれていましたが、RoHS規制により鉛禁止となり、現在では鉛フリーの無電解めっきになっています。

・リン含有量(5~10%前後)と熱処理温度(200℃)の違いで結晶構造と特徴が大きく変化します。めっきのまま(高リン)の結晶状態は非晶質。めっき皮膜の耐食性や耐薬品性が優れています。

・熱処理するとめっきの構造が非晶質から結晶質となり、硬さと耐摩 耗性は硬質クロムめっきに匹敵するようになります。精密機械部品や精密金型、シャフトなどに利用されています。