耐食性のよいめっきとは、犠牲防食作用を利用したトタン(鉄素地への亜鉛めっき)とブリキ(鉄素地上へのスズめっき)に代表されるめっき皮膜自身が耐食性のよいめっきに分類できます。後者の耐食性に優れためっきとしては、貴金属めっきや耐薬品性に優れた無電解ニッケルめっきなどがあります。
めっき種類 | 特性値 | 用途 |
---|---|---|
犠牲防食タイプのめっき(電気化学的に、上層のめっき皮膜がゆっくり酸化することで下地めっきまたは素材の腐食を守る) | ・鋼材のさび発生を防ぐ亜鉛めっきや亜鉛系めっき(亜鉛および亜鉛合金めっきを参照してください) ・ニッケル二層めっき 犠牲防食原理に基づくNi皮膜中のイオウ含有量の違いによる電位差を利用。 下層の半光沢ニッケル はイオウ含有量0.005%、上層の光沢ニッケルめっきのイオウ含有量が0.05%。めっき厚みは合計20~30μm程度(半光沢:光沢=6:4)。 さらに、この二層めっきの中間にイオウを0.1~0.2%含む光沢ニッケルを挟んだ三層ニッケルめっきの耐食性はさらに改善されます。 |
各種金属製品 |
めっき皮膜自身が耐食性のよいめっき | ・イオン化傾向の小さい金、白金、ロジウム、パラジウムなどの貴金属めっき。 ・耐薬品性にも強い無電解ニッケルめっき、クロムめっき、ニッケル‐タングステン合金めっきなど。 ニッケル系合金めっきのこれらの高耐食性は皮膜の不動態化現象に起因しています。 |
薬品・化学工業機器類 |