低接触抵抗

電気・電子部品は、多数の微小部品から構成されておりますが、接合・結合部(電気接触部)では、接触抵抗が小さく、耐食性や摺動性、耐摩耗性などが良好であることがキーポイントです。

めっき種類 特性値 用途
金‐コバルト合金めっき
(0.1~1%のコバルト)
・接触抵抗 0.58~0.62mΩ
・Hv 150~180 (接点用)
・耐食性 唯一酸化しない金属
・コストが高いのが唯一の欠点
・各種接点
・スイッチ
・コネクタ
ロジウム(Rh)めっき ・Hv800~1000
・低接触抵抗
・王水(1硝酸3塩酸)にも溶解しないほど耐食性や耐酸化性が良好。
パラジウム(Pd)系めっき ・硬度
 パラジウムめっき Hv 200~250
 パラジウム‐ニッケル合金めっき Hv 330~380

・電気抵抗値
 パラジウムめっき  8.6 mΩ
 パラジウム‐ニッケル合金めっき 10mΩ
銀めっき ・Hv110~130(硬質)
・電気伝導性は優れていますが、唯一の欠点は変色しやすいこと。
ニッケルめっき、スズめっき ・低コストのため、金めっきの代替として利用されています。
・スズめっきは柔らかいため、抜去が100回以下で、最大接触抵抗が10mΩ程度のニーズに適合しています。ニッケルめっきは適度に硬質なため、無光沢および半光沢ニッケルめっきが利用されています。

採用事例

低接触抵抗

接触抵抗を測定するための治具
(機能めっき皮膜の物性・電気めっき研究会編・日刊工業新聞社より)